\一緒に資格取得を目指しませんか?/

喀痰吸引・経管栄養を必要とする方に





適切に医療的ケアを実施することが
できる介護職員を養成

適切に医療的ケアができる
介護職員を養成

喀痰吸引等研修とは?

喀痰吸引等研修とは平成24年の法改定により、痰の吸引や経管栄養という医療行為を介護現場でも実施できるように新しく制定された資格です。

超高齢化、医療度の高い在宅療養者の増加により、痰の吸引、経管栄養など治療の必要度も増加しており、医療行為の知識がある喀痰吸引等研修修了者の需要は高まっています。

当法人で行う喀痰吸引等研修は「第2号研修」の資格を取得していただけます。


弘善会グループでは大阪市内にて介護施設を複数運営する実績を持ち、実践に基づいた知識を学んで頂けるよう取り組んでおります。

急性期医療からご自宅の療養、介護、福祉までさまざまな健康ニーズにお応えする「トータルケア」を目指している弘善会グループで、喀痰吸引等研修を始めてみませんか?

研修の種類

研修には第1号研修、第2号研修、第3号研修と呼ばれる3種類の研修があり、基本研修、実地研修のどちらともを修了することで資格取得をすることができます。研修の種類によって、出来る医療行為が異なります。

基本研修の演習では、看護師などの指導のもと痰の吸引などの練習を行い、十分な技術が身についた方から実際に実地研修を行っていきます。

第1号2号研修の違いは、第2号研修は①から⑤のうち必要な行為の実地研修を受講する点です。

第3号研修とは実施対象者を特定の方とする研修です。そのため、研修カリキュラムの内容などはほか2つの研修と異なってきます。

当法人で行う喀痰吸引等研修では「第2号研修」の資格を取得していただけます。

実施する実地研修:①口腔内の喀痰吸引 10回、②鼻腔内の喀痰吸引 20回、④胃ろう又は腸ろうの経管栄養 20回


■第1号研修

・実施可能な医療行為
喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、経管栄養(胃ろうまたは腸ろう・経鼻)

・医療行為が行える対象者
不特定多数のご利用者

第2号研修
(当法人で取得できる資格です)

・実施可能な医療行為
喀痰吸引(口腔内・鼻腔内)、経管栄養(胃ろうまたは腸ろう)


・医療行為が行える対象者
不特定多数のご利用者

■第3号研修

・実施可能な医療行為
喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、経管栄養(胃ろうまたは腸ろう・経鼻)

・医療行為が行える対象者
特定のご利用者(具体的には、筋萎縮性側素硬化症(ALS)またはこれに類似する神経・筋疾患、筋ジストロフィー、高位類髄損傷、延性意識障害、重症心身障がいどを患っている療養患者や障がい者)

当研修で実施する実地研修:① ② ④

プログラム・研修日程

2024年5月8日~(1回/週の研修)

※下記は前回研修時のプログラム・研修日程です。次回研修の詳細については改めてご案内させていただきます。

喀痰吸引等研修 プログラム・研修日程[2024.5.8~](PDF)はこちら

資格取得までの流れ(第2号研修)

基本研修(講義)
座学50時間 8日間
筆記試験
四者択一30問 90%正解で合格
*追試1回のみ
基本研修(シミュレーター演習)
5項目すべて演習 最短5回
最終合格するまで実施
実地研修
①口腔内の喀痰吸引 10回
②鼻腔内の喀痰吸引 20回
③胃ろう又は腸ろうの経管栄養 20回
合格するまで規程回数以上を実施
修了
修了証書交付

講義場所・実地研修場所

■基本研修(講義)・基本研修(演習)

◎社会福祉法人 幸陽会 

デイサービス ル・ロゼイ 1階 会議室

〒558-0033 大阪市住吉区清水丘3-15-3

■実地研修

◎喀痰吸引実地研修

医療法人 弘善会

矢木脳神経外科病院

〒537-0011 大阪市東成区東今里2-12-13

◎経管栄養実地研修

医療法人 弘善会

介護老人保健施設 アロンティアクラブ

〒559-0014 大阪市住之江区北島2-7-32

受講料

履修免除

喀痰吸引等に関する研修などの受講履歴により、研修過程の一部を履修したものとして取り扱うことが出来ます。

履修免除を希望される場合は履修免除を証明する「修了書」の提出が必要です。

<受講料 シミュレーション>
●医療的ケア(基本研修)を修了していない介護職に従事している方

¥120,000

別途テキスト代 2,420円 必要

実施:基本研修(講義)+基本研修(シミュレーター演習)+実地研修

実施:基本講義50時間+演習+実地研修

(別途テキスト代 2,420円 必要)

●実務者研修・平成29年以降介護福祉士免許取得者

(1)平成28年1月介護福祉士国家試験合格者

(2)平成28年3月に介護福祉士養成施設を卒業した介護福祉士

(3)基本研修又は医療的ケアを修了している介護職員(実務者研修修了者)

¥40,000

別途テキスト代 2,420円 必要

⇒基本研修(講義)のみ免除

実施:基本研修(シミュレーター演習)+実地研修

実施:演習+実地研修  *修了証明書、免許証提出必要(履修免除)

(別途テキスト代2,420円 必要)

※医療的ケア(基本研修)を修了されている方は演習の合否判定はございません。

●実務者研修・平成29年以降介護福祉士取得者
●実務者研修・平成29年以降介護福祉士取得者で、シミュレーション演習を希望される方

①基本研修又は医療的ケアを修了している方で実地研修を修了していない方

②平成29年1月以降に合格した介護福祉士

③平成3月以降に介護福祉士養成施設卒業生

¥20,000

別途テキスト代 2,420円 必要

⇒基本研修(講義)、基本研修(シミュレーター演習)、筆記試験免除

実施:実地研修のみ

実施:実地研修のみ *修了証明書、免許証提出必要(履修免除)

(別途テキスト代2,420円 必要)

履修免除

喀痰吸引等に関する研修などの受講履歴により、研修過程の一部を履修したものとして取り扱うことが出来ます。

履修免除を希望される場合は履修免除を証明する「修了書」の提出が必要です。

・基本研修 100,000円

・テキスト代 2,420円

・実地研修 20,000円

*勤務先事業所で実地研修が行える場合 無料

履修免除

喀痰吸引等に関する研修などの受講履歴により、研修過程の一部を履修したものとして取り扱うことが出来ます。

履修免除を希望される場合は履修免除を証明する「修了書」の提出が必要です。

<受講料 支払い方法>

受講料は受講決定後、期限内に指定口座にお振込みをお願いします。

<申し込みキャンセルについて>

・開講日の8日前までの申し出は、全額返金します。

・開講日の8日前までの申し出は、振込手数料を受講者負担とし、手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

・開講日の7日前以降、前日までの申し出は事務手数料として2万円を差し引いて返金します。

・開講日の7日前以降、前日までの申し出は、振込手数料を受講者負担とし、事務手続料2万円と振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

※当日キャンセル・1日でも受講された場合は、返金はできかねます。予めご了承ください。

受講申込

▶申込方法

下記受講申込書「喀痰吸引等研修事業 基本研修 第2号受講申込書」により郵送でお申し込みください。

喀痰吸引等研修事業 基本研修 第2号受講申込書(Excel)

喀痰吸引等研修事業 基本研修 第2号受講申込書(PDF)

▶受講申込期限

※次回研修の受講申込期限については、改めてご案内させていただきます。

2022年12月6日(必着)

2023年4月28日(必着)

2023年10月31日(必着)

2024年4月30日(必着)

*申込期限までに定員に達した場合はその時点で申し込みを終了させていただきます

(募集定員 10名*受講生が一定数に満たない場合(5名以下)、中止することがあります。)

▶受講申込書 送付先

〒559-0014 大阪市住之江区北島2-7-32

有限会社 エムワン 喀痰吸引講習 受講係

TEL:080-2451-7611

<注意事項(受講申込)>

やむを得ない理由を除き、欠席や遅刻・早退などで時間を満たさない場合は、補講を受講することが出来る。講義 5.000円/1科目 演習5.000円/日

欠席や遅刻・早退などで時間を満たさない場合は、補講を受講することが出来る。講義 5.000円/1科目 演習5.000円/日

*履修免除を希望する方は、履修免除を証するもの(例:研修終了証など)の写しを必ず同封して下さい。

*FAXでの申し込みは受け付けません。必ず郵送でお申し込みください。

「受講申込書」などに基づいて受講可否を当方で行い、郵送で通知します。受講決定者には受講料の振り込み方法も併せて通知します。

受講対象者

①大阪府内の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、認知症対応型グループホーム、障碍児者施設(医療施設は除く)、訪問介護事業所などの事業所に就業している介護職員などを対象とする。

②介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級取得者)

③概ね5年以上の介護現場における実務経験を有する者

*受講に当たっては、原則として勤務先の施設長に推薦された職員とします。

注意事項

■受講可否通知

「受講申込書」などに基づいて受講可否を当方で行い、郵送で通知します。

受講決定者には受講料の振り込み方法も併せて通知します。

■研修受講期間中について

研修受講中に、受講者が研修実施の妨げになるような行為を行った場合は、受講申し込みに記載された推薦者へご連絡いたしますのでご留意ください。

その後もなお、受講者の研修受講に関して改善することなく、研修実施の妨げとなるような行為が続くような場合は、研修受講を中止させる場合があります。

■修了証明書

①基本研修及び実地研修をすべて終了したものに対して、研修過程の修了証書を発行します。なお、全日程で遅刻、早退について欠席とみなされ、補修を行っていない場合は、修了証明書を発行できません。

②再テストの結果9割の合格点に満たない事が2回続けば放校とします。その場合は受講料及び補講料は返金いたしませんのでご了承ください。

③実地研修の最長期間は6ヶ月です。その期間内に所定回数、合格条件をクリア出来ない場合は修了証を発行出来ません。

③実地研修の最長期間は6か月です。その期間内に所定回数、合格条件をクリアできない場合は放校とし、修了証書を発行できません。

④研修開始後に中途解約される場合・研修期間中に修了証書を発行できなかった場合、いかなる理由でもすでに支払った受講料および補講料の返金は致しません。

研修の種類

研修には第1号研修、第2号研修、第3号研修と呼ばれる3種類の研修があり、基本研修、実地研修のどちらともを修了することで資格取得をすることができます。

第1号2号研修では、合計50時間の講義を受けなければならず、基本研修の修了時には知識の確認のための筆記試験を受け、合格する必要があります。

基本研修の演習では、看護師などの指導のもと痰の吸引などの練習を行い、十分な技術が身についた方から実際に実地研修を行っていきます。

第1号2号研修の違いは「気管カニューレ内部の喀痰吸引」と「経鼻経管栄養」については実地研修できない点です。

第3号研修は特定の方にしか治療を行うことができません。そのため、研修カリキュラムの内容などはほか2つの研修と異なってきます。


当法人で行う喀痰吸引等研修は「第2号研修」の資格を取得していただけます。

実施 実地研修:①口腔内の喀痰吸引 10回、②鼻腔内の喀痰吸引 20回、④胃ろう又は腸ろうの経管栄養 20回

お問い合わせ

〒559-0014 大阪市住之江区北島2-7-32

有限会社 エムワン 喀痰吸引講習 受講係

TEL:080-2451-7611